【ラーメン店投資術】目に見えない投資から、形のある投資へ!お店に立つ必要なし!修行なしでラーメン店のオーナーになれる!ロイヤリティゼロでラーメン店をプロデュース。オリジナルの屋号・スープで手軽に多店舗低回可能なシステムで、あなたもフランチャイザーになれる!

一般的な投資とラーメン店投資の違い

一般的な投資:株式、債券、投資信託、不動産(REIT)、外貨(FX)など銘柄を選んで投資(購入)

オリジナルラーメン店の企画を弊社でプロデュース、自分のラーメン店(形あるもの)に投資

一般的な投資は景気など世の中の動きに大きく左右されますが、ラーメン店投資は自分のお店に投資しているので、地域の変化や客層に合わせて様々な対策を練ることが可能です。

フランチャイズ加盟では無いのでメニューや看板の縛りもなく、期間限定ラーメンやキャンペーンなどを打つことで、ある程度の収益操作が可能なことが特徴です。

オープン後のメニューやレシピの相談も、もちろん国際ラーメン協会プロデュースの一環です。

一般的なFC加盟店と当協会パートナー店の違い

一番大きな違いはロイヤリティがゼロなこと。

当協会のプロデュース店は、オリジナルのお名前・オリジナルのスープにてラーメン店を開業いただくことから始まります。したがって独自ブランド・独自メニューは当然です。

また、施工会社や厨房機器等のご紹介はいたしますが、業者の指定等はありませんので、居抜きで初期投資を抑えることも可能に。

加盟金ゼロなので初期投資も少なく、FC加盟での一番の悩みでもある「売上のロイヤリティ」をいただいていないので、店舗で得た利益をそのまま得ることが可能です。

▶︎スクロール可能

一般的なラーメンFC加盟 国際ラーメン協会プロデュース店
パートナー制度
独自ブランド ×
独自メニュー ×
店舗のデザインの自由度 ×
加盟金 あり 不要
ロイヤリティ 売上の◯%など 不要
開業支援金 あり あり
麺やスープなどの仕入義務 あり あり
マニュアル提供 ×
開業時の研修や支援
継続的なサポート

コロナ渦 全加盟店150店舗中、廃業2件のみ。生存率98.7%の藏本流ラーメン店投資術

今では9店舗まで拡大!感染症拡大が飲食業界への参入の転機に!選んだのは、投資としてのラーメン店経営!

横浜家系ラーメン 光来家 代表

日本で新たな投資対象を探している中で出会ったのが、藏本代表の著書でした。

『誰も知らなかった ラーメン店投資家になって成功する方法』という著書名の通り、ラーメン店を投資対象とする考え方を知り、「これならいける!」と直感。すぐに藏本代表に連絡を取り、説明を伺いました。今では9店舗まで拡大してます。

素材にこだわりつつ多店舗展開も可能なオペレーションを構築してくれたおかげで、19歳の女の子も堂々と厨房で調理しています!

だし拉麺 きんざん 代表

弊社は創業1954年のだし素材をプロフェッショナルの皆様に販売する「だし専門店」として営業を続けてきました。だしの魅力をもっとたくさんの人に伝えるために、一般消費者の皆様にもダイレクトに魅力が伝わる方法はないかと模索している中、藏本代表の著書に出会いました。

これからは藏本代表が築き上げてくれたこの大きな強みを活かし、ここ青森から全国、そして世界へとだしの魅力を更にたくさんの人に届けていきたいと考えています。

サラリーマンをしながら飲食FCに加盟した経験があり、納得する部分とむずかしい部分がありましたが、藏本代表のノウハウに納得して加盟!

中国地方 匿名ラーメン店

路地裏の名店ではなくサラリーマンに記憶していだだき、週に1〜2回食べにきていただける店舗が安定するなどの意見や、地域の商品選定などを丁寧に教えていただき納得が行き加盟致しました。

まだオープンして日が経ちませんが地元初の商品の話題もありTV取材の申込など、これからの売上に期待して息の長い店舗運営を目指しています。

藏本流ラーメン店プロデュースなら、立地の厳選から設計施工、店長研修まで安心のワンストップで提供します!

なぜ生存率98.7%が実現できるのか?

それは、過去400店以上をプロデュースしてきた代表藏本独自のノウハウによるものです。

ラーメン店は立地が全てです。どんなにおいしいラーメンを提供しても立地が悪いと長年続けることは難しいと言えるでしょう。数多くの店舗をプロデュース・成功に導いて来た代表藏本自身が実際に直接現地を視察して、売上シュミレーションを作り、家賃と想定利益の擦り合わせをして決定いたします。

また、経験ゼロでも店長になれる研修とオペレーションにより多店舗展開を容易にし、スープメーカーはどんな味でも再現可能です。メーカー製スープを起用することで味ブレもなく、美味しいラーメンを安定供給

家系・濃厚豚骨・出汁拉麺・中華そば・つけめんなど、地域に寄り添った売れるラーメンのレシピを提供します。

立地(重要度50%)スタッフ力(重要度45%)ラーメンの味(重要度5%)

国際ラーメン協会プロデュースのもと、潰れないラーメン店のオーナーになり、毎月利益を得ることを『ラーメン店投資術』と名付けました。あなたはお店に立つ必要はありません。開業までの初期投資をして、物件を探して、人を雇うだけです。

オーナーになって店長を雇い利益だけを得る「投資スタイル」、自らお店に立ち運営する「経営スタイル」、経営している居酒屋の空き時間に「ランチラーメンを提供するスタイル」など、幅広くお客様のニーズに合わせてプロデュース致します。

藏本流ラーメン店プロデュースなら

加盟金ゼロ・ロイヤリティゼロで利益率10%〜20%のラーメン店をプロデュース

開業資金は一番要望の多いパターンで500万円前後、次に1,000万円前後となり物件所得費・改装費等で前後しますが、資金回収は大体1年、長くても2年の実績です。

1ヵ月の売上が500万円の場合、利益は毎月50万円〜100万円となり、自己資金で多店舗展開をして収入を増やすことも、フランチャイザーとなり加盟店を募集して、ロイヤリティというキャッシュポイントを作り上げることも可能です。(当協会のロイヤリティがゼロというところがポイントです)

まずはお気軽に
お問い合わせください

あなたの疑問に細かくお答えします。

“見えない投資”から“見える投資”に。ラーメン店投資家になりませんか?

ラーメン店投資に興味がお有りの方、まずはLINE友だち登録を!
4日間でラーメン店投資術の将来性がわかります!

潰れないラーメン店は立地が命!国際ラーメン協会の3つの強み

強み1:400店以上を成功に導いたノウハウをもとに代表藏本が物件を直接視察!

物件候補が上がると、まずはGoogle Mapで簡易的な確認をします。

周辺施設と家賃を踏まえた上で、良い物件が見つかった場合は代表藏本が直接現地に視察へ向かいます。

実際にプロデューサー本人が現地を視察することで、見通しの良さや人通り、行き交う車のスピードなどを調査して、最低売上と最高売上を算出。売上予想と家賃から利益を予想し、10%以上の純利益が見込めたら物件決定となります。

強み2:地域に寄り添ったラーメンを提供!地元民に愛されるラーメン店に仕上げます!

路地裏の名店ではなく地元のサラリーマンに記憶していだだき、週に1〜2回食べにきていただける店舗が安定します。

周辺の調査をすることで、そのエリアに求められるラーメンを割り出し提供することで地元の名店を目指します。

国際ラーメン協会提携のスープ工場は、家系・濃厚豚骨・出汁拉麺・中華そば・つけめんなど、どんなスープでも作れます。また温めるだけのスープはオペレーションを簡略化するだけでなく、客層が変わった際にスープのジャンルを変えたりと、地域の変化にも柔軟に対応いたします。

強み3:ショッピングセンターのフードコートに1店舗目から出店可能!

ショッピングセンターのフードコートに入るには信頼が必要です。

国際ラーメン協会は「藏本プロデュース」ということ自体がブランドですので、1店舗目からフードコートに出店することも可能です。
※SCからの審査がありますので必ず入れるということではありません。
※当協会の信用により高待遇にて出店可能です。

ショッピングセンターのフードコートであれば最初からある程度の集客が見込めます。国際ラーメン協会には定期的にフードコートの空き情報が入りますので、その都度メールマガジン等で情報を配信しており、2店舗目や3店舗目を狙うオーナーさんが手を挙げています。

1店舗から始めて多店舗展開へ。藏本流ラーメン店投資術

ラーメン店投資に興味がお有りの方、まずはLINE友だち登録を!
4日間でラーメン店投資術の将来性がわかります!

なぜ、ロイヤリティゼロで全面プロデュースが可能なのか?

加盟店様には当協会指定の工場から「麺・スープ・餃子」を仕入れていただきます。当協会からの仕入れ先の指定はそれだけです。

当協会は本部提携会社であるメーカーと深い協力関係にあり、加盟店様にメーカーから「麺・スープ・餃子」を仕入れていただくことでマージンをいただいております。このマージンを当協会の主たる利益とすることで、プロデュースやノウハウに関するロイヤリティをゼロにしています。

当協会がメーカーからマージンを取っている影響により、メーカーからの仕入れ値が高騰することは無く、理想的な減価率で収まる適正価格オリジナルスープを納品いたします。

加盟店様が売れれば売れるほど当協会のマージンが増えることとなる反面、加盟店様が儲けなければ当協会が儲けることもないので、加盟店様が売れることに当協会が全力を尽くすシステムとなっています。

  • 加盟店様はロイヤリティゼロで当協会のシステムと全力のバックアップを受けながら運営が可能です。
  • 当協会は加盟店様が儲けない限りキャッシュポイントがないリスクを背負っています。
  • メーカーは当協会が次々に店舗を紹介するので原価を抑えてくれています。

加盟店様が儲けない限り当協会もメーカーも儲けることはありません。初期投資をする加盟店様だけでなく当協会も時間とノウハウを投資します。

契約パッケージ

実際にラーメン店を開業するために、いくらの資金が必要なのか?
開業支援費(オープンまでのメニュー開発や内外装のプロデュース等をするための活動費用)と食材供給保証金(解約時に返金)、1人分の開業前研修の合計180万円(税別)と、物件にかかる費用です。

下記の例にある「物件取得費・改装費」「厨房設備費」等は、物件や内装次第で大幅にコストカットが可能ですので、投資額350万円ほどで開業をすることも可能です。

※消費税別途必要

開業支援費 125万円
食材供給保証金*1 25万円(注1)
開業前研修(2週間) 30万円(注2)
ロイヤリティ なし
契約期間 5年間
物件取得費・改装費*2 350万円(例)
厨房設備費・その他費用*2 200万円(例)
開業資金の目安 730万円(例)
(注1)食材供給保証金には、消費税はかかりません。
(注2)研修への参加に必要な、交通費と宿泊費は別途ご負担いただきます。
※1 - 契約解約時、供給分相殺後、返金させていただきます。
※2 - 1人分研修費(2人目以降:15万円)
※3 - 居抜き物件が見つかった場合は、大幅減の可能性あり。

事例紹介

▶︎スクロール可能

(千円)

事例1
(駅近)
事例2
(SC*)
事例3
(郊外立地)
特例
投資額 5,000 10,000 20,000 3,000
償却前営業利益 750 1,500 3,000 450

(注1)投資額は、開業支援金・食材供給保証金・物件取得の保証金など預け入れの金額は除外しています。
(注2)償却前営業利益は、オーナーが店舗に入らない場合の試算です。
(注3)人件費の社会保険料は除外しています。
(注4)SCとは、イオン等のショッピングセンターの略です。

現在加盟いただいているラーメン店は家系や出汁系を始め様々なラーメン店がございます。

得た利益を自己資金として2号店3号店と展開している店舗や、システム化してフランチャイズ加盟を増やしているオーナーさんも増えています。

全国各地に加盟店はいらっしゃいますが、公開可能なお店とNGなお店がございますので、当協会プロデュースのお店の味を確かめられたい方はお気軽にお問い合わせくださいませ。

開業までの流れ

問い合わせ〜オープンまで

確かなノウハウと関係業者との関係値で、立地の厳選から設計・施工まで、開店に必要なすべての段取りを全面的にサポートします。

  • STEP 1

    お問い合わせまずはお気軽にお問い合わせください

  • STEP 2

    面談ラーメン店投資について詳しくご説明、ご質問にお答えいたします。事前に疑問をご用意いただいていればスムーズです。(オンライン対応可)

  • STEP 3

    物件視察ラーメン店投資は物件が命。当協会のアドバイスのもと目ぼしい物件をピックアップいただいたら、代表藏本が現地へ赴き物件視察を行います。

  • STEP 4

    代表面談物件が見つかったら代表面談を行います。全ての疑問をクリアにして加盟申し込みをご検討ください。

  • STEP 5

    加盟申し込みラーメン店投資を始めるご決断をいただいたら申し込み書にご記入いただきます。

  • STEP 6

    加盟審査いただいた申し込み書を元に加盟審査を行います。

  • STEP 7

    パートナー契約法定開示書、契約概要、重要事項の確認、契約書の取り交わし、開業支援金・食材供給保証金・研修費のお支払いをいただきます。

  • STEP 8

    店舗施工設計施工は加盟店様にて可能ですが、当協会パートナーの施工会社をご紹介することも可能です。

  • STEP 9

    味の選定どんなスープでも作れます。立地に合ったスープの提案を元に、オーナーさんのアイディアも含めてサイドメニューまで決定します。味は実際に試食をしながら調整して行きます。

  • STEP 10

    店長研修オープンに向けて研修を行います。オペレーションを組んで素人でも店舗を回せるように教育いたします。

  • STEP 11

    オープン準備ポップやメニュー表の制作、オープンを告知する折り込みチラシなど幅広くサポートいたします。

  • STEP 12

    オープンいよいよオープンです。オープンには当協会スタッフが立ち会い、オペレーションの確認や実際の客層や人の流れを確認いたします。

代表紹介

ラーメンプロデューサー
藏本猛Jr.


1969年神奈川県生まれ。ゴルフ場運営の修行を経て、1996年、27歳の時に父親の経営するゴルフ場の社長に就任。200億円の負債を抱えるも、多くの人に助けられながら負傷を帳消しにし、10年間の社長生活を終える。その後、ゴルフ場で人気だった「ラーメン」に注目。開業を目指し、スープや麺の研究を始め、メーカーからの製品化を果たす。

2010年に東京で開業。その後、直営店を15店舗まで拡大後、15店舗を無償で譲渡。2014年にラーメンプロデューサーとして活動を開始。現在、100件以上の依頼が殺到し、プロデュース実績は400店以上。出店場所設定からオープンまでをワンストップでサポートするほか、海外出店のサポートも行う。

1店舗から始めて多店舗展開へ。藏本流ラーメン店投資術

ラーメン店投資に興味がお有りの方、まずはLINE友だち登録を!
4日間でラーメン店投資術の将来性がわかります!

 よくある質問

  • 投資は何年回収ですか?
  • 大体1年、長くても2年回収の実績です。(500万円からスタートか、1,000万円からスタートか)
    ここで大体10%~20%のオーナー利益が取れます。
  • 飲食店は厳しいのではないのですか?
  • 飲食は世情的に厳しいですが、ラーメンと牛丼は落ち込んでいません。
    また、ラーメンは必ずしもナショナルチェーンが強い訳ではなく、店名に関わらず立地と味で勝負ができるジャンルです。
  • 他の投資よりラーメン投資が良いメリットを教えてください
  • 手元に実態が無い投資と違い、ラーメン店投資は実態があり分かり易くあります。独自のノウハウでリスクの低い戦略を取れるので、ハイリスクな投資とは違った運用が可能です。通常の投資の勝率は5%(「平成28年個人投資家の証券投資に関する意識調査報告書」調べ)に対して、ラーメン店投資においては年利10~20%、店舗の生存率は98.7なので = 勝率98.7%です。
  • 初期投資はいくら必要ですか?
  • 約500万円からスタートか、1,000万からスタートか、物件により変動しますが、居抜き物件や良い条件の物件を見つければ500万円以下でのスタートも可能です。
  • 人員の配置人数を教えてください
  • 初期投資額500万円規模の店舗でスタッフは2~3名、初期投資額1,000万規模のお店になると5~6名です。
  • 従業員の育成はどうすればよいですか?
  • 国際ラーメン協会が店長を教育いたします(2週間)。不安な方は別途で延長可能です。
  • Google Map、食べログなどのサポートはありますか?
  • 別途にて承る事が可能です。
  • リピートを増やしていくノウハウを教えてください
  • 限定ラーメン等(冷やし等)のイベントレシピの提案・提供が可能です。新しいメニューをやりたいと要望があれば、ヒヤリングをしてメニュー提供も行っています。
  • 商品の価格設定はどうしたらよいですか?
  • 地域に合わせた単価設定を重視します。10円20円で売上にかなりの差が出るので、国際ラーメン協会が調査をして細心の注意を払って設定します。
  • レシピはどうしたらよいですか?
  • 国際ラーメン協会が提供します。サイドメニューもサポート可能ですが、オーナーさんごとにオリジナルのメニューを作っていただくことも推奨いたします。

お問い合わせフォーム

お名前 必須
お名前(フリガナ) 必須
会社名(屋号) 必須
会社名(フリガナ) 必須
事業形態
必須
役職 必須
ご連絡先番号
必須
メールアドレス 必須
重視していること
必須
ご検討の開業時期
必須
予算イメージ
必須
ご希望の物件取得地域 必須
都道府県 市区町村
備考 任意

会社概要

会社名 一般社団法人
国際ラーメン協会
代表
理事
藏本猛Jr.
創立 2019年11月
事業
内容
ラーメン店プロデュース事業
食材提供・卸業
人材派遣
イベント企画
所在地 〒220-8120
神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1
横浜ランドマークタワー20階